Pythonスキルの習得

PyCharm上での、Git 操作方法まとめ

PyCharm上での、Git 操作方法まとめ

PyCharm上での、Gitに関する操作方法をまとめました。

対象者は

  • Git、GitHubの操作方法は知っているが、PyCharm上からの操作は分からない

という方になります。

GUI上で、簡単に操作ができるようになります。

Mac上で解説していますが、Windows、Linuxにおいても、操作方法は同様になります。

また、Git自体の環境は構築済み、という前提で記載しております。

PyCharmの特徴を知りたい方は、当ブログの下記記事が参考になります。

併せて、どうぞ。

PyCharmとは!? 特徴と使い方入門
PyCharmとは!? 特徴と使い方入門Pythonの定番IDEである「PyCharm」の、特徴から、インストール方法、具体的な使用方法までご紹介しました。...

PyCharm上での、Git関連の操作方法

ローカルリポジトリの作成

コマンド「git init」 に相当する操作になります。

メニューから、「VCS → Create Git Repository」を選択

次に、ポップアップするウインドウがでてくるので、

  1. 現在のプロジェクトにいる事を確認
  2. 「Open」をクリック

これで、プロジェクトフォルダに、「.git」ファイルが作成されます。

ステージへの追加

コマンド「git add」 に相当する操作になります。

操作方法は、下記の二種類があります。

  • ファイル作成に設定する方法
  • ファイル作成に設定する方法

一度「ステージに追加」されたファイルは、上書き保存される度に、自動で「git add」されていきます。

ファイル作成時に追加設定

ファイル作成後、下記ウインドウがポップアップします。

「Add」を選択します。

Addしたファイルは、以下のように、ファイル名が緑色で表示されます。

(赤色表示は、ステージに追加されていないファイルになります。)

ファイル作成後に追加設定

  1. ステージに追加したいファイルを右クリック
  2. 「Git」 → 「Add」 をクリック

コミット

コマンド「git commit」 に相当する操作になります。

下記を選択します。

すると、下記ウインドウが表示されます。

下記を実施後、「Commit」をクリックします。

  • commitするファイルの選択が正しいか?
  • 変化点(git diff コマンドに相当)の確認
  • commitメッセージを記入
  • (git commit –amend 等の操作もGUIから可能)

コミット後の挙動

ここでは、

  • test.py
  • test2.py

をコミットする例を考えてみます。

下図のように、コミット後は、ファイル名が白文字で表示されます。

この状態で、test.py ファイルの中身を変更すると、ファイル名が青色になります。

青色のファイル名は、ステージに追加したファイルで、

・ 中身が変更されているが、commitされていない

事を意味します。

ブランチの作成

コマンド「git checkout -b (作りたいブランチ名)」 に相当する操作になります。

  1. プロジェクトツリーの、対象プロジェクトフォルダを右クリック
  2. 「GIt」を選択
  3. 「New Branch」 をクリック

次にポップアップするウインドウが出現するので、作りたいブランチ名を入力します。

ブランチの切替え

コマンド「git checkout (切替え先のブランチ名)」 に相当する操作になります。

現在、「master」ブランチにいる状態だとして、「test_branch(既に作成済み)」に切り替えるケースを考えてみます。

  1. プロジェクトツリーの、対象プロジェクトフォルダを右クリック
  2. 「GIt」を選択
  3. 「Branches」 をクリック

次に下記ウインドウが出現します。

  1. 切り替えたいブランチを選択
  2. 「Checkout」を選択

.gitignoreへの追加

  1. 追加したいファイル上で右クリック
  2. 「GIt」を選択
  3. 「Add to .gitignore」を選択
  4. 「Add to .gitignore」をクリック

.gitignoreに追加したファイルは、文字色が黄色になります。

GitHubにリポジトリを作成

GitHub上に、本プロジェクト名のリポジトリがない前提で記載します。

まずGitHubとの連携を設定します。

  1. メニューから、「Git」をクリック
  2. 「GitHub」を選択
  3. 「Share Project on GitHub」をクリック

下記ポップアップが表示されます。

  1. 「Add acccount」 をクリック
  2. GitHubとの連携方法を選択(JetBrain経由、もしくはTokenを使った方法等)
  3. 「Share」をクリック

これでGitHubにリポジトリが作成されます。

GitHubにpush

コマンド「git push <remote> <branch>」に相当する操作になります。

下記場所をクリックします。

下記ウインドウがポップアップするので、

  • Push先のブランチ名
  • Pushするファイル一覧

を確認した上、「Push」をクリックします。

GitHubからfetch → merge

Fetchの操作方法

コマンド「git fetch <remote>」に相当する操作になります。

  1. プロジェクトツリーの、対象プロジェクトフォルダを右クリック
  2. 「GIt」を選択
  3. 「Fetch」 をクリック

Mergeの操作方法

コマンド「git merge <remote/branch>」に相当する操作になります。

  1. プロジェクトツリーの、対象プロジェクトフォルダを右クリック
  2. 「GIt」を選択
  3. 「Merge」 をクリック

次に下記ウィンドウがポップアップします。

Mergeする元を聞いてくるので、確認後、Mergeをクリックします。

GitHubからpull

コマンド「git pull <remote> <branch>」に相当する操作になります。

  1. プロジェクトツリーの、対象プロジェクトフォルダを右クリック
  2. GIt」を選択
  3. Pull」 をクリック

次に下記ウィンドウがポップアップします。

Pullする元を聞いてくるので、確認後、「Pull」をクリックします。

学習に際して、おすすめ

Gitは操作だけでなく、実際に何が起こっているのかを理解する事が重要です。

なぜなら、つまずいた時に、ファイルが滅茶苦茶になってしまう可能性があるからです・・(リソース:筆者)

よく分からないまま、ネットで収集したコマンドを、適当に入力してしまいました・・・

GItの操作方法と、「裏側で何をしているか」を学習したい方は、下記の動画講座がお勧めです。

Git: もう怖くないGit!チーム開発で必要なGitを完全マスター

※ 上記はUdemyへのリンクとなっています。頻繁に割引キャンペーンを実施しているので、その利用をお勧めします。

具体的には、

  • Gitの各操作の裏側でどのような処理がされているか、イメージを使って説明
  • 頻繁に使うものに絞った、具体的な処理方法の習得
  • GitHubも用いた、チームでの共同開発

等、幅広く学習する事ができます。

筆者も、Gitの仕組みを分からず使っていたため、こちらで勉強させて頂きました。

ありがとうございます。

まとめ

Git操作関係で、頻繁に使用する操作をピックアップしてご紹介しました。

ここまで操作されてきた方は、

  • Stash
  • Rebase
  • Tag

等もできるようになると思います。(本記事に沿って操作をした方は、該当する項目が、途中で目に入ったかと思います。)

それでは、またお会いしましょう。