Pythonスキルの習得

自動集計&分析!Qiita記事に基づくUdemyおすすめ講座ランキングサイトのご紹介

自動集計&分析!Qiita記事に基づくUdemyおすすめ講座ランキングサイトのご紹介

こんにちは、Zero-Cheeseです。

IT業界の進化が恐ろしく速い昨今、ITスキルを維持するためには、絶えず学習が必要です。

しかし、どうやって学習すれば良いのか、迷うことがありませんか?

そんなあなたに向けて、

  • 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム「Udemy」から、
  • おすすめ講座を、ランキング形式で紹介する、Webサイト「Udemy TechRanking」を、作成しました。

Udemy TechRanking」では、

  • 最新のITスキルを、追い求めるあなたにも、
  • 普遍的に使えるスキルを、磨きたいあなたにも、

それぞれの目標に応じた、最適な学習講座を見つける」、目標としています。

このWebサイトが、効率よく学習を進めるための、道しるべとなれば、幸いです。

Udemy TechRankingへのリンク

Webサイト(Udemy TechRanking)紹介

本サイトは、全Qiita記事(2023年 2/13〜)を集計・分析する事で、Udemy講座をランキング化しています。

Webサイトの使用方法

TopPageの見た目

下にスクロールしていくと、ランキング順に、Udemy講座を確認する事ができます。

また、Qiita記事の投稿時期や、Qiitaタグを用いてフィルターすることも可能です。

「Qiita記事の投稿時期」でフィルター

1ヶ月以内に投稿された「Qiita記事」に絞った分析による、ランキング表示が可能です。

この方法により、「最新トレンド」の把握が可能です。

またデフォルトでは全期間のQiita記事になっており、「普遍的な必要なスキル」という観点で、確認する事ができます。

フィルター場所:

「Qiitaタグ」で、フィルター

各「Udemy講座」を、言及元となる「Qiita」記事の「タグ」で、フィルターする事が可能です。

例えば、Pythonに関心がある方なら、「Pythonタグ」でフィルターすることで、関連する講座だけをランキング表示できます。

フィルター場所:

下記、緑色のバッジをタップ(クリック)

もしくは、サイト左上の「虫メガネアイコン」からも、直接入力が可能です。

Udemy講座のランキング方法

以下の手順で、ランキングしております。

  1. 「Qiita記事 本文中」から、言及している「Udemy講座」を抽出
  2. 抽出した「Udemy講座」ごとに、言及している「全Qiita記事」をリスト化
  3. リスト内の「Qiita記事」LGTM(いいね!)の合計値を、「Udemy講座」のLGTMとし、ランキング

◆ イメージは、下記のとおりです。

参考にさせて頂いた記事

本サイト作成にあたり、Qiita記事の@jabba(運営者ギルド)さんが執筆された、「技術書ランキングサイトをQiita記事の集計から作ったら、約4000冊の技術本がいい感じに並んだ」を、参考にさせて頂きました。

大変重宝させて頂きました。

この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。

当Webサイトの目指すところ

客観的な、Udemy講座のランキング化

当サイトでは、LGTM(いいね!)の多いQiita記事に言及された、Udemy講座を評価し、ランキング化しています。

LGTM(いいね!)の数が多いほど、より客観的で信頼性が高いと考えたからです。

なぜ動画学習? なぜUdemy?

動画学習は視覚的な理解を深める事ができ、自分のペースで学習を進め、必要なときに何度でも復習が可能です。

さらには、リアルタイムのデモンストレーションにより、具体的な手順を把握できるためスキル習得が、効率的に進められます。

またUdemyは、

  • 多様なコース(プログラミング、データサイエンス、Web開発 など)
  • オンデマンド形式
  • 活発なコミュニティ(学習者同士の情報交換、疑問点の共有)
  • 手頃な価格(頻繁に、セールを開催)
  • 世界最大級のオンライン学習プラットフォーム
  • そして何よりも、ユーザーの評価により品質が保証されている

といった「特徴」が挙げられるため、選ばせて頂きました。

最後に

自分に最適な講座を見つけるために、「Udemy TechRanking」を是非、訪れてみてください。

Udemy TechRankingへのリンク

このサービスが、あなたのITスキルの向上、キャリア発展に、貢献できることを心より願っています。

最後に、「Udemy TechRanking」を、常に改善していきたいと、考えています。

ぜひ、フィードバックや意見を、聞かせて下さい。